ナビゲーションバーの使い方
どうも、最近ブルーレイ・レコーダーを買い替えた綾崎です。
内蔵HDDが500GBから2TBにアップしたので、深夜アニメなら1クールぐらいは余裕で録画溜めできると思うので便利になりました。
そんなことより、初春がパンツを履いていないだと!?
さて、当ブログ「とある電波のレーベルshop」もこちらに移転してきて12日が経ちました。
具体的には、FC2ブログからWordPressに移転してきたわけですが…
WordPressでブログを書くのは初体験なのでアタフタの毎日であります。
そんなこんなですが、今日はナビゲーションバーの使い方について説明したいと思います。
ナビゲーションバーってどれ?
当ブログで説明すると、トップ画像のすぐ下にあるメニューバーのことですね。
このナビゲーションバーは以前のFC2ブログのものとほぼほぼ同じデザインにしました。
左からトップページ・2013年秋アニメ・2013年夏アニメ・2013年春アニメ・2013年冬アニメ・劇場版アニメの6個項目があります。
トップページは、そのまま当ブログのトップページに飛びます。
次に2013年秋アニメです。
2013年秋アニメでは、2013年10月から12月までテレビ放送された秋アニメ一覧ページが表示されます。
録画用のレーベル画像を探している方には1クール分のアニメ一覧がチェックできるので便利だと思います。
その次には2013年夏アニメ・2013年春アニメ・2013年冬アニメです。
夏アニメ・春アニメ・冬アニメの一覧ページがあるので4期合わせて1年分のレーベル画像が確認できようになっています。
一番右は劇場版アニメです。
映画が上映された時期などは関係なく、劇場版アニメを一覧にまとめたページになります。
1クールあたり録画用レーベルの数は?
現在、深夜アニメは1クールあたり35前後の作品が放送されているようです。
できる限り多くテレビ放送録画用のレーベル画像を作成していきますので、
30~35作品数を目標にしています。
録画用レーベルの作成する時期は?
テレビ放送が終えてから全話数を一気にダビングするって方が多数かと思いますので、
最終回を迎える頃までには録画用のレーベル画像を作成するようにしています。
今期の秋アニメですと、12月末頃までに作成していきます。
感想
ナビゲーションバーは私が使っていても使い勝手がいいので定着させたいと思っています。一覧がチェックできるので次に作成するレーベルが決めやすい。
…ちなみに並び順は、作成する順番ではありません。
どこにどのレーベルがあるのか探しにくいと不便ですよね。
録画用のレーベル画像を探している方は是非ナビゲーションバーを活用して下さい。
また、ちょこちょこブログの説明も書いていきたいと思いますので…
スポンサーリンク
最新更新日: 2013.10.13
アニメタイトル:
関連記事
-
-
当サイトは引っ越しました。
最新更新日: 2016.05.14
-
-
当サイトは移転しました。
最新更新日: 2016.04.06
-
-
コメントに関して私の気持ち
最新更新日: 2016.03.12
-
-
2016年の冬アニメ ラベル・レーベル作成リスト
最新更新日: 2016.01.23
-
-
2015年の秋アニメ ラベル・レーベル作成リスト
最新更新日: 2015.10.13
PREV : 【お知らせ】 当ブログはリニューアルしました。
NEXT : コメント欄のメールアドレスを任意に変更
コメント
トラックバック用URL:
コメントフィード